みなさんこんにちは、シマです(-00-)
昨日の28日(土)に「惑星旅行にでかけよう&星空観望会~火星・接近中!~」が開催されました。
このイベントは宙先(そらさき)案内人の高橋 真理子さんが共同代表を務める「星つむぎの村」様が主体で行って頂いており、今回は3月20日、5月4日に続く、3回目の開催でした。
前回に引き続き、まずは望遠鏡づくりからスタートです!
望遠鏡はこちらの組み立てキットを使用します。
今回もご家族や夫婦の方にご参加して頂けました。
さて、うまく作れるでしょうか??
共同代表の跡部さんが懇切丁寧に教えています。↓
お!うまく望遠鏡が出来ました!
みなさん嬉しそうです(^^)
こちらの方は少し微調整中・・・
ちなみにこのダンディーな方は、なんと敷地内に別荘をお持ちのオーナー様でした。
自分の別荘地でこのような体験が出来るのもここの施設の良い所です♪
お子様からご年配の方々まで、皆さんとても楽しんでいるご様子でした(^^)
そして、いよいよ第1部のプラネタリウムが開演です。
まずは当施設の総支配人である田中よりご挨拶をさせて頂きました。
ちなみに毎週土曜に行われている星空観察会の先生でもあります♪
続いて高橋さんがご挨拶。
いよいよプラネタリウムのスタートです。
ご参加された皆さまが高橋さんのお話を聞きながら、星の素晴らしさに感動されておりました。
お子様達もとても興味を持たれたご様子で、寝ている子も(あまり)居なかったです(笑)
いよいよその後は、本物の星空とご対面!
実は午前中から分厚い曇り空が覆われていたので、正直半ばあきらめていましたが・・・
ご参加されたお客様にとびっきりの晴れ男・晴れ女が居てくださったおかげか、
全く雲1つ無く綺麗に火星や星々を観る事が出来ました!
しかも昨日は偶然にも、国際宇宙ステーションのISSも見れましたよ!
意外と進むスピードが速くて驚きでした(@_@;)
真っ暗の中で観察したため、写真に収めることが出来ませんでしたが、
ご参加された皆さんが本当に満足されたご様子で、お楽しみ頂けたようで本当に嬉しかったです。
ちなみにその時の私の様子をお伝えすると
『わっ』
『わー』
『おー』
気づけばこの3つしか発していませんでした。
(魅力的すぎて、言葉にできず。)
次回は6/25に開催予定ですので、ぜひぜひ八ヶ岳にお越しください!(詳細情報はコチラ)
そして、八ヶ岳の星空を上手く表現出来た方はぜひご一報を(笑)
みなさんこんにちは
さやかです(*`ω´*)
これからの季節・・・やっぱり “ BBQ ” ははずせない!
当施設では、いろんな形でBBQをお楽しみいただくことが出来ます。
なかでも、お泊りいただくコテージのテラスで楽しむBBQは人気のプランの1つ。
ガスグリルなので火をおこす手間もゼロ♪
また、使用方法についても1から分かりやすく説明したものをご用意していますので
ガスグリルを使用したことがないお客様でも安心して使うことが出来ます♪
今まで、キッチン付コテージのみのご提供でしたが
みなさんからの多くのご要望にお応えして・・・
『露天風呂付コテージ 花ホテル』 でもお楽しみ頂けるようになりました\(^o^)/!!!
≪1日5組限定!≫
料理長が厳選した国産牛ヒレ肉・国産豚肉ロース、魚介類や高原野菜など贅沢な食材と
八ヶ岳特有の気候を感じ、周りを気にせず楽しめる贅沢な空間で
お楽しみくださいませ^^*
空室状況についてはコチラ↓↓
【テラスでBBQ】特選和牛フィレ肉など◆周りを気にせずプライベートに森のコテージで楽しむ休日プラン
皆様のお越しを心よりお待ちしております^^*
みなさんこんにちは
さやかです(*`ω´*)
地元の方を中心に人気のイベント「八ヶ岳 ファーマーズマーケット」が今年も開催されました!
去年までは、当施設から2Kmの三分一湧水館でしたが
今年はなんとスケールアップして、当施設から車で大体20分程の富士見高原リゾート!
このイベントはお花や野菜の苗の直売会で、生産者の方のご自慢の品々が並びました。
沢山の人でにぎわっていました!
なかには、東京や神奈川など県外からお越しになる方も(*^^*)
およそ40の団体の方々が集結し、色とりどりの花や植物たちが並んでいました。
花や野菜をより知りたい方の為に園芸教室も開かれていましたよ~
きれいな花たちを見てると、それだけでワクワクしてきますね(●^^●)
今、女性に人気の多肉植物の専門店も発見♪
アレンジの仕方、それぞれのお世話の仕方も親切に教えて頂き、思わず購入しちゃいました(*^^*)
おうちで頑張ってみようと思います(笑)
お花好きにはたまらないイベントでした~(●^o^●)
みなさんこんにちは
さやか(*`ω´*)です
すっかり暖かくなり、色とりどりの花たちが楽しませてくれる季節になりました。
たくさんの花たちが楽しめる場所といったら・・・
「ハイジの村 山梨県立フラワーセンター」がおススメです(●^^●)
特別ゲスト、シマくん(-00-)と一緒に行きました!
おしゃれな建物がお迎え☆
敷地内に入っていくと・・・・あっ!ハイジだ!!!
早速、握手するシマくん。
もうハイジと仲良しさんですね(笑)
ハイジの村の敷地内をめぐる電車もありました(●^^●)
もちろん、乗りましたよ\(^o^)/
それぞれの場所の解説を聞きながら、のんびりめぐるのもおススメです。
この日はとっても良いお天気!
八ヶ岳ブルーの広がる空の下で思わずバンザーイ\(^o^)/
可愛い動物たちもいました!
ヤギ、モルモット、ウサギ・・・見ているだけでとても癒され、私は満足です(*^^*)
この時期は、「ジャーマンアイリス祭り」の真っ最中!
ジャーマンアイリスのいろんな色が太陽に照らされてとてもきれいでした
なんといっても一番感動したのがこの景色
おや、シマくん気取ってますね(笑)
ひんやりデザートもありますよ(*^_^*)
ヤギのミルクで作った「ヤギミルクアイス」は他ではなかなか味わえません。
どんな味かは食べてからのお楽しみ♪
しかもこの可愛い陶器は、お持ち帰りが可能なので記念としてもおススメです☆
小さなお子様から、大人の方まで楽しめるハイジの村
夏にはひまわりが有名ですよ!
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
*****************************
ハイジの村 山梨県立フラワーセンター
〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471
【HP】
http://www.haiji-no-mura.com/index.html
【入園料】
〈高校生以上〉 510円(個人) 420円(団体)
〈中学生および小学生〉 250円(個人) 200円(団体)
【開園時間】
9時~18時(4月1日~7月15日/9月1日~11月18日)
9時~21時30分(7月16日~8月31日/11月19日~翌年1月3日)
9時~17時(1月4日~3月31日)
【交通】
当施設から大体車で30分程
*****************************
2019年02月
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||