みなさん、こんにちは\(^∇^)/
やっと・・・八ヶ岳らしい日差し、空、雲、そしてさわやかな空気がやってきた!
この夏は例年になく八ヶ岳も不順な天候が続いていましたが、
ここ数日は、八ヶ岳らしい天気になってきました!
強い日差し、「八ヶ岳ブルー」といわれる抜けるような青い空、
山々に影を落とす白い雲、そして乾いた空気・・・
8月20日撮影の周辺の様子をご覧ください!
雲の上に顔を出す富士山(富士見坂より)
八ヶ岳連峰 主峰 赤岳(まきば公園より)
良く見ると牛が放牧されてますね!(^^)!
寄ってみると
さらに寄ってみると
まさにハイジの世界ですね(*^_^*)
こちらは八ヶ岳の撮影スポット
東沢大橋
そしてこちらはもう一つの 清里高原大橋
そして。。。
少しづつですが、木の葉や稲穂も色づき始めて秋の訪れも感じられるようになってきました。
夕暮れにはツクツクボウシの声も聞こえてきます。
日暮れの風は少し冷たさも感じれるようになってきました。
しっとりとした時間が流れる、晩夏の八ヶ岳。
残暑、そして猛暑で疲れた身体を癒しにぜひお越しくださいね!
みなさん、こんにちは (●^c_,^●)
みんなこころ待ちにしていたアルパカが本日(8月18日)、やってきました♪
今回、来てくれた2頭は何れも昨年生まれたばかりの1歳です。
つぶらな瞳がとてもキュートです!
おとなしくてやさしいおんなの子のポコちゃん(左)と
男前の顔立ちですらっとスマートだけど、とってもやんちゃなダイヤくん(右)です。
多くのお客様が足をとめ、アルパカとの触れ合い、記念撮影を楽しまれていかれました。
アルパカはラクダ科の動物でおっとりしたやさしい性格でふわっふわっの毛並がなんともいい気持ちです。
まさに、癒しの存在です。お客様がみな、笑顔になっていました。
アルパカとの記念撮影は大人気です!
むぎゅってしてパチリッ! (^_-)-☆
そして、是非、エサやり体験してください。
手のひらにエサをのせて差し出すとペロリとなめて食べてくれます。
くすぐったいけど、たのしいよ。
動画でも楽しい様子みてください♪
アルパカとの触れ合いは、下記の日程(14:30~17:30)でギャラリー(キッズ館)前で
お楽しみいただけます。
8月18日(月)から22日(金)の5日間と
8月25日(月)から29日(金)の5日間
是非、お越しくださいませ。
みなさん、こんにちは (●^c_,^●)
北杜市小淵沢町岩窪地区の田んぼに描かれた稲絵アートがかわいい!
という噂を聞いて、見に行ってきました♪
電車でお越しの方もそうでない方も必見ですよ~
私は、当館最寄駅の甲斐小泉駅からローカルな電車『小海線(こうみせん)』に
乗って撮影してきました。
まずは、とってものどかな様子から。。。
見渡すまでもなく、一目で見尽くせるこの駅が何だかのんびりした気持ちに
させてくれます。
そして、いざ、出発です。
小淵沢駅と甲斐小泉駅の間の急カーブ、田んぼをキャンバスにして、
今年はかわいい「ふくろう」が描かれています。
こんな感じです。※右の写真はクリックすると大きく表示します。
稲の黄色がまばゆくて、かわいいふくろうが映えます。
是非、鮮やかな色合いの状態でご覧いただきたいです。
稲で描かれていますので、季節とともに鮮やかさを失いますので。。。
小淵沢駅と甲斐小泉駅は210円です。リゾートバスで移動するのもいいですが、
稲絵をみながら小海線でお越しいただくのもいいですね。
※フロントと甲斐小泉駅間は送迎を承ります(無料です)。
つづいて、当館へリゾートバスを利用されるお客様のために小淵沢の様子を
ご案内します。
線路の下をくぐる形で改札へ向かいます。
改札を出ると目につくのが、立ち食いそば屋さんです。
こちらは、創業大正7年という駅弁の老舗 丸政さんの駅そばです。
丸政さんといえば「高原野菜とカツの弁当」など、有名なお弁当がありますが、
駅そばもいけますよ。
こちらは、山菜そば(390円)です。
駅舎を出るとタクシー乗り場があり、そこには、
分かり易いリゾートバスの看板が立ててあります。
タクシー乗り場脇には、海抜881メートルを示す看板があります。
当館が1,150メートルなので、約300メートルの差があります。
結構違いますよね。
歩くこと20~30歩でバス停に到着です。
その先に見える建物はトイレです。
『八ヶ岳高原リゾートバス』のロゴマークを覚えておいてくださいね。
バス停の向かいには、観光案内所もあります。
ローカル線に乗り、標高差300メートルをのんびり進むバスに揺られる旅というのも
いいもんですよ。
皆様のお越しをお待ちしています!
稲絵アートもみてくださいね♪
みなさん、こんにちは (●^c_,^●)
本日、8月1日(金曜日) 森のきっず館がオープンしました!
お子様が楽しめるイベント盛りだくさんです。
まず、紹介したいのが、昨年より数段レベルアップした段ボールめいろです。
担当者が、思いを込めて設計し、制作しました。
中央が広場になっていて、手づくり段ボール滑り台があります♪
おもちゃも置いていますよ。
中央の広場に行くには、めいろをだどってくださいね!
あっちいったり、こっちいったり楽しいよ(^^)
段ボールめいろは、30円でお楽しみいただけます。
他にもお子様が喜びそうなものをとりそろえています。
おとこの子もおんなの子もわくわくです!
おもちゃもくじ引きもずらり!
くじ引きってわくわくしますよね!
何が出るかな?
お菓子もあるよ!
大人の方も童心にかえっていかがですか?
おもしろいのが缶倒しのゲームです。倒した本数で景品がもらえます。
くまモン欲しいなぁ~
その他に卓球もできますし、かき氷も売っています!
みんなで遊びにきてね♪
8月23日(土曜日)までの毎日、15:00~19:00までやってます。
※9~16日は20:00まで
最後に要チェックなのは、宿泊いただいたお子様にお配りしている
≪カブト虫プレゼント抽選券≫
応募してくださった方から抽選でカブト虫のプレゼント!
ふるってご参加ください。※抽選箱はきっず館にございます。
毎朝、フロントにお名前を掲示します。お名前がありましたら、
フロントまでお声掛け下さい。
だれに当たるかなぁ~?
2018年04月
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||