みなさん、こんにちは。
観測史上最大の大雪・・・
やっと交通網が復活し、物流も通常に戻りつつあるようですね。
その後、皆様の地域ではいかがでしょうか??
この地、「八ヶ岳」でも、1メートル以上の雪に覆われて、
たくさんのお客様にキャンセルをお願いせざるを得ない状況でした。
又、帰ることができずに、しばらく、滞在を延長した方も多くいらっしゃいました。
さて、現在の八ヶ岳の道の状況ですが、「小淵沢IC」からの道は除雪も進み、
私どものフロント施設までは、スタッドレスタイヤであれば問題なくご到着いただけるかと思います。
「長坂IC」からの道は、除雪が進んでおらず、おすすめできません。
又、敷地内の道にはまだまが雪が残っているところが多く、ご利用のお客様には
フロント棟近くの駐車場にマイカーを停めていただき、私どもの車で送迎をさせていただいております。
さてさて、只今、私どもスタッフ総出でコテージの雪かきに励んでおります(^_^;)
なにぶん、コテージごとすっぽり雪に埋まってしまっているような状況で、
どこにアプローチがあるのかもわからない状態でして・・・
200棟以上のコテージのアプローチを“掘り出す”のは至難の業ですが・・・
せっかくなので、除雪の風景をご紹介したいと思います(^_^.)
初めはこんな状態
雪かき開始
これがとりあえずの完成形!
もう一つ
はじめはこんな状態(+o+)
スタッフが雪をかき分けて!
数十分後に、こうなります!(^^)!
こちらも完成形。雪の壁ですね。
それにしても、雪かきをしながら見る「八ヶ岳ブルー」の素晴らしい事!
普段見慣れている、私達でも目を見張ります!!
白い大地と紺碧の空のコントラスト!
ぜひ、実際に見ていただきたい光景です。
道の状態は日に日に回復しております。
くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。
みなさん、こんにちは\(^∇^)/
2月8日(土)の記録的な大雪・・・
皆様それぞれ大変でしたね。
交通機関も大混乱でしたが、その中でも多くのお客様にお越しいただきました。
送迎やお食事でお待たせする場面が多く、十分なサービスをご提供しきれなかった
にも関わらず、「頑張って!」とか「また来るよ!」といったお言葉をいただき、
お客様の優しさを感涙の思いです。
心より御礼申し上げます。
又、せっかく、楽しみにしていたご旅行を残念ながら断念せざるを得なかったお客様には、
ぜひ、またの機会にお越しいただけたらと思っています。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
9日(日)以降は晴天が続いていますが、気温が思ったほど上がらず、
除雪なども思うように進んでいないところがございます。
雪対策には十分な備えでお越しいただければと思います。
さて、たくさんの雪を見たら、まずしたくなるのが“雪だるま”作り!
敷地内にはいろいろな雪だるまが出現しています。
こちらはキティちゃんでしょうか!?子供達も大喜び!かわいらしい(*^_^*)
こちらの雪だるまは枝毛が生えていますね・・・
踊っているようにも見えますが(^_^;)
こちらは・・・・ETでしょうか・・・
赤ちゃんサイズのミニかまくらもたくさん出現!
鹿は雪の中から外の様子を見ているようですね・・・
万全の備えをして、ワクワク雪体験を楽しんでくださいね!
みなさん、こんにちは (*˘︶˘*).。.:*♡
フロント 向井と申します。
昨日・・・支配人がツカツカと寄ってきて・・・
支配人:「このところ天気がいいからスキー場に行ってレポートしようか!?」
向井 :「えっ??スキーは中学生以来やってないんですけど・・・」
支配人:「いいって、いいって!景色とか実際感じて、伝えればいいんだから!」
ということで、フロント向井のスキー場レポートです(*_*)
スキー場は当館から車で25~30分くらいの「サンメドウズ清里スキー場」
駐車場の標高が1,600m、山頂の標高が1,900mととっても高い場所にあって、
雪質が良くて、景色が最高っ!っていうのが売りのスキー場です。
こちらは駐車場から見えた富士山!
♪あ~たまをくものうえにだし~♪
さっそくスキー場へ出発!あっ・・・私が向井です。よろしくお願いします。<(_ _)>
サンメドウズスキー場は、八ヶ岳の主峰「赤岳」の麓にあるスキー場!
今日は赤岳山頂が薄い雲に隠れてますが。。。
私の頭の上の雲がかかった白い頂が赤岳です。
ゲレンデの雪はとってもきれいで、しまっていて、キュッ!キュ!と音がしますね~
雪はこんな感じ!しまっているから握っても固まりません(*_*)
早速、クワットリフトに乗って山頂へ!
ちなみにクワットリフトが2本あって輸送力も抜群!そして長い。。。
そして1,900mの山頂です!リフト長かったな~
景色最高!八ヶ岳ブルー最高!
こちらは山頂から見える景色!
野辺山や清里の町をはるか眼下に見て、富士山とも対等な気分!
やっぱり標高1,100mの私達の施設から見る富士山とだいぶ違いますね!
すみません。。。10何年ぶりなもので・・・
ゲレンデも長い
下の平なところではたくさんの人がスキー教室でレッスンしてました。
私もこっちに入ればよかったな・・・
でもでも、噂の通り「サンメドウズ清里スキー場」の魅力は、景色と雪質ですね!
後、この辺りの中ではコースの長さや難易度もけっこうあって中上級者の人も楽しめるかと・・・
動く歩道のスノーランドもあるのでお子様も楽しそう!
詳しくはこちらから
支配人は、「一昔前よりはスキーする人が減った」と言ってましたが、
皆さん楽しそうに滑ってましたよ(#^.^#)
ぜひ、スキー目的でも八ヶ岳にお越しくださいね!
帰り道・・・
清里大橋のから東沢大橋をのぞいたら、こんなものが・・・
岩から滴り落ちた湧水が巨大な氷柱になってました。
長さ5m?10m?
近々、近くまで行ってみようと思います。
又、次回は別のスキー場をレポートしようと思います。
違う人かもしれませんが・・・
みなさん、こんにちは\(^∇^)/
このところの暖かさで元気のなかった「かまくら」ですが、
昨夜からの寒波のおかげで、見事復活しました。
・・・といっても雪が降ったわけではなく、降雪機フル稼働で補修しました。
八ヶ岳ブルーの空に映えるかまくらが見事です。
つららもいい感じ♪ 手作りシカの雪化粧も似合います。
リフレッシュしたかまくらカフェへようこそ♪
ちなみに「かまくらカフェ」のおすすめメニューはこちらから!
おすすめメニューを紹介しますね。
ホテル自家製ホワイトシチュー 1,000円
こちらは八ヶ岳牛乳で作っています。寒いほどお得フェアの対象商品なので、
朝の気温で最大50%引きに!ちなみに今日は50%引きです(*^_^*)
ホテル自家製カレー 900円
こちらも、ホテルの料理長が作っています。
野沢菜ソバ 600円
おでん 600円
とん汁 450円
その他にも、おしるこ(450円)も人気があります。
ココアやホットカルピス、ホットワインなどの暖かい飲み物もご用意していますよ!
皆様のお越しをお待ちしております。
2019年12月
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||