さくら情報*高遠城址公園が満開*
2022年04月15日
さくら情報
皆さん、こんにちは(^^♪
自分が何の花粉症なのか知りたくて
先日血液検査をしました!
結果は、、、まだわかりません!!
あやちょです(*'▽')
今年も行ってきました!
長野県伊那市の高遠城址公園(^^)/
当館よりお車で約1時間10分。ドライブですね♪
今年は昨年と比べて、お客様の数がとても多く
公園すぐ横の駐車場はとても混んでいて停められなかったので、
徒歩20分ほどの場所の臨時駐車場に停めて行きました!

▲駐車場近くの川にさくらが!
駐車場から公園まで階段を、坂道を上り上り、、、
気温が25℃もあった日なので汗だくでした!(笑)
上った先にはきれいなさくらの広場が広がり、
入園前からワクワク!!!

今年の満開宣言は4月11日でした。
わたしが行ったのはその翌日の4月12日。
青空が広がり、ピンク色のさくらがとてもきれい♪

▲桜雲橋

▲白兎橋

▲問屋門
問屋門は夜桜ライトアップの時、
プロジェクションマッピングの
さくらが舞っているんです♪(写真はありません。。。)
高遠のさくらは固有種の
タカトオコヒガンザクラが約1,500本植えられています。
ソメイヨシノよりも小ぶりな濃いピンク色をしていて、
天下第一の桜とも称されています!


下段、右側の写真はハートに見えると嬉しいです♪
頑張ってハートが作れたところで撮影しました(笑)

遠くに見えるのは雪が残る木曽山脈の山々です。
青空。残雪の山。そして桜。
素晴らしい景色です♪

先ほどの桜雲橋の下には大きな池があり、
場所によっては、池の反射で二重に桜が楽しめます!
そして忘れていません!
昨年おいしかった揚げまんじゅうをまた食べました(*''▽'')

さくらの花の塩漬けがしゅわっとした食感でおいしいんです。
遊びに行かれた際はぜひ!!!
******************
高遠城址公園
【場所】 高遠町総合支所(付近には駐車場までの看板も出ています)
長野県伊那市高遠町西高遠810-1 当館から車で約1時間20分
【駐車場】 1,000円
【入館料】 大人 500円 子供 250円
******************
高遠さくら祭り
【開園時間】
4月9日(土)~17日(日) 午前6時~午後9時(最終入園)
※午後10時消灯
4月18日(月)~散り終わり 午前8時~午後5時
【夜桜ライトアップ】
4月8日(金)~17日(日) 午後6時~午後10時消灯
※最終入園午後9時まで
******************
自分が何の花粉症なのか知りたくて
先日血液検査をしました!
結果は、、、まだわかりません!!
あやちょです(*'▽')
今年も行ってきました!
長野県伊那市の高遠城址公園(^^)/
当館よりお車で約1時間10分。ドライブですね♪
今年は昨年と比べて、お客様の数がとても多く
公園すぐ横の駐車場はとても混んでいて停められなかったので、
徒歩20分ほどの場所の臨時駐車場に停めて行きました!

▲駐車場近くの川にさくらが!
駐車場から公園まで階段を、坂道を上り上り、、、
気温が25℃もあった日なので汗だくでした!(笑)
上った先にはきれいなさくらの広場が広がり、
入園前からワクワク!!!

今年の満開宣言は4月11日でした。
わたしが行ったのはその翌日の4月12日。
青空が広がり、ピンク色のさくらがとてもきれい♪

▲桜雲橋

▲白兎橋

▲問屋門
問屋門は夜桜ライトアップの時、
プロジェクションマッピングの
さくらが舞っているんです♪(写真はありません。。。)
高遠のさくらは固有種の
タカトオコヒガンザクラが約1,500本植えられています。
ソメイヨシノよりも小ぶりな濃いピンク色をしていて、
天下第一の桜とも称されています!



下段、右側の写真はハートに見えると嬉しいです♪
頑張ってハートが作れたところで撮影しました(笑)

遠くに見えるのは雪が残る木曽山脈の山々です。
青空。残雪の山。そして桜。
素晴らしい景色です♪


先ほどの桜雲橋の下には大きな池があり、
場所によっては、池の反射で二重に桜が楽しめます!
そして忘れていません!
昨年おいしかった揚げまんじゅうをまた食べました(*''▽'')

さくらの花の塩漬けがしゅわっとした食感でおいしいんです。
遊びに行かれた際はぜひ!!!
******************
高遠城址公園
【場所】 高遠町総合支所(付近には駐車場までの看板も出ています)
長野県伊那市高遠町西高遠810-1 当館から車で約1時間20分
【駐車場】 1,000円
【入館料】 大人 500円 子供 250円
******************
高遠さくら祭り
【開園時間】
4月9日(土)~17日(日) 午前6時~午後9時(最終入園)
※午後10時消灯
4月18日(月)~散り終わり 午前8時~午後5時
【夜桜ライトアップ】
4月8日(金)~17日(日) 午後6時~午後10時消灯
※最終入園午後9時まで
******************
最近の記事
- コテージでの自炊におすすめ♪売店でカレーフェアを開催中
- 6/6敷地内の様子◎梅雨入り前に撮影!その1
- 最近の敷地内の様子★木々の緑やお花が綺麗★NO.2
- 最近の敷地内の様子★木々の緑やお花が綺麗★NO.1
- グラタン専門店アミに行ってきました!
- さくら情報*水車の里公園が満開でした*
- さくら情報*眞原桜並木が満開でした*
カテゴリ一覧
- 当施設の情報(537)
- 敷地内の自然(163)
- プレミアムコテージ情報(25)
- リニューアルコテージ情報(20)
- ウェルカムベビー(17)
- 観光情報(258)
- さくら情報(46)
- 紅葉情報(76)
- アルパカ日記(18)
- その他(8)
月別アーカイブ
- 2022年08月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月